メニュー

マラソンに関する情報

湘南国際マラソンに参加した感想と沿道側の仮装の凄さ

更新日:

2007年から開催されている湘南国際マラソンは、神奈川県の大会では横浜マラソンに次いで毎年大人気の大会です。

2016年度の参加定員は、フルマラソン19000人、ハーフマラソン372人、10km1916人の大規模のマラソン大会です。

高低差は約11mであり、スタートからゴールまでフラットコースが続きますので、好タイムが出せるチャンスといえます。

気温は低い事も無く丁度良い温度であり、昼過ぎには少し熱いと感じられ、水分補給を何回もしたいと後々きつくなる事でしょう。

2016年度のフルマラソンの参加費は12500円で、特別チャリティ枠の場合はプラスで50000円必要となる。

そこで、今回は2015年度の湘南国際マラソンに参加した感想ついてお話していきます。

スポンサードリンク


スタート前の準備からの話

さすがにフルマラソンの参加者が19000人なだけあって、会場内はかなり込み合いました。

トイレの待ち具合が大渋滞しており少し困り、更衣室もかなり人が沢山いましたので、いろいろと神経を使ってしまいました。

スタート30分前には丁度良い温度となり心の準備もOKです。そして、いよいよスタートの時間となりました!

序盤戦は街中を走るため、応援してくれている人達が沢山います。とにかく「ガンバレ~!」や「頑張って~!」などの声援が多く湘南らしい応援が嬉しいです。

中でも、ランナー側からのハイタッチが多かったですので、お互いの賑やかさが感じられました。

もう少し走ると、仮装をしている応援者達とのハイタッチが出来ます。ランナーの皆さんは、それに応じてお互い楽しくハイタッチをしておりました。

ランナー側も負けてません!「ブシニャン」の仮装で頑張っているランナーと見かけ、とにかく凄く目立ちみんなからの大人気!テレビ放送されているアニメの凄さは偉大だと感じられました。

スポンサードリンク

沿道からの応援の仕方が凄い

沿道からの声援もまだまだ凄いです。7人ぐらいの小さな子供達との連続ハイタッチが出来ますので、思わず元気をもらいました。

他にも凄く笑顔で答えてくれる人達が、これでもかと言うぐらい大勢いますので、とにかく活気のパワーが半端なく凄いです。

特に、仮装などで目立っているランナーは、普通に写メで撮られますので該当している方は大人気の証拠とも言えるでしょう(^^

そして、なぜか「あと31.395km!」という手書きで書いてある看板を持った人達と遭遇、おそらくは普通に「あと31km!」と書いても目立たないから、わざと文章を長くしたことでしょう(笑)

個人時にはボケがあってとても良いアイデアですので、これからも「あと31.395km!」の看板を掲げてあげて下さい☆ミ

「オレの分までゴールを決めてくれ」という看板を持った人が気になりました。おそらくエントリー時に定員オーバーになってしまって出場出来なかったのでしょう。

しかし、湘南国際マラソンは毎年開催されますので、次回からはエントリーの15分前にはスマホ&パソコンの電源を付けて、いつでもエントリー出来るようにしておいて下さい。

参加が確定した場合は、「オレは絶対にゴールを決める!」というような看板を掲げて走ると、意外と沢山の沿道の人達にウケるかもしれません^^

なぜか中日ドラゴンズの公式キャラクターのドアラの格好した応援者がいました。神奈川県のマラソン大会にドアラの仮装をしているとは相当心が強い方か、普通に回りには気にしない方なんだなと思いました。

この方、もし大阪マラソンでもこの格好で応援していたら、正に応援者側の勇者と言えることでしょう☆ミ

僕の場合は、回りが気になり過ぎて出来ません(笑)

後半戦からのスピードダウン

21kmを過ぎてからは、なかなか身体が思うように動きません。

沿道の人達からの応援に応えていたら、どんどんスピードが遅くなってしまいますので、ハイタッチや「ありがとう!」などのパフォーマンスは止めて走る事のみに専念しました。

25km地点からは徐々に走る速度が遅くなっていき、僕個人あての応援も返事が出来ない状態まで負い詰まられました。

しかし、他のランナーのお兄さんが僕の代わりに「ハーイ!」と返事をしてくれました。ランナー同士の助け合い本当に嬉しかったです。

30km地点からは完全に走る事が不可能となり、仕方がなく歩き始めましたが急に歩く事もままならない状態にまでになってしまいました。

「歩く、一服、歩く、一服、歩く、一服」の繰り返しで頑張っていましたが、完全に関門の制限時間を過ぎてしまいました。

最終的な距離は33kmで、ゴールしたその先を見れなかったのが残念でしたが、もし次に参加する機会があった場合は、しっかりとトレーニングをしてある程度時間に余裕をもって完走したいところです。

今回参加して思った事

フルマラソンの一般1次エントリーが、わずか1時間もしないうちに終了してしまいますので、エントリーが始まる15分前にはスマホ&パソコンの電源を付けて、完璧に身構えないか限り先着順として応募出来る事は出来ないです!

走っているうちにだんだんと熱くなりますので、飲み物の準備だけでなく、走る事に欠かせない塩サプリも重要だと思いました。

やはり、応援者側の仮装が凄いです。しかもどの人も応援熱心な方ばかりですので、湘南国際マラソンの名物の1つと言えるでしょう。

コース全体がフラットコースですが、初めて参加する方は途中から同じような景色により、精神的にしんどくなる事がありますので、ある程度は覚悟が必要となる事でしょう。

今回のお話は以上となります。仮装制限に厳しくなくて基本的に楽しく走れる大会&十分に満足できる大会です!

スポンサードリンク

-マラソンに関する情報
-,

Copyright© 大自然人間☆セハピ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.